水温が上昇しない..

カップヌードル自動販売機は、商品購入後、お湯を注ぐことですぐに食べることができる便利な
機能が設備されていることで古くはあちこちで見かけたものですが、コンビニエンスストアーの
普及に従い...地域格差もあるが減退傾向...というよりほとんど見かけない...

 

コンビニでいえば...購入後すぐに店内に置かれるポットで給湯可能..ですもんね..
利便性は当然コンビニ.....?

 

カップヌードルといいましたが、登録商標なので正確にはカップラ~メンでしょう..

 

さて、そんな今や珍しい自動販売機...レトロ店?では現存する例もございます..が、何分古い故
故障トラブルもちょくちょくと表れますね...

 

今回は、販売に重要な機能..お湯...注がれるはずのお湯が加温されないという故障依頼..

 

2018 0617...日曜日

 

 

依頼は、栃木県大田原市...国道4号線沿いのレトロな自動販売機とゲーム機を配備する
SAITO24上石上店...

 

自販機はこれ...すでに20年は経過しているかな?...富士電機製ですね

 

 

 

給湯するためのお湯が水温状態から加温されない...とは、過熱する電熱棒がダメか、配線が
焼ききれたか?もしくは温度リレーがポケたか?それとも基盤内部リレーがと複数の原因が
考えられます..

 

面倒だったら...疲れるし...と不安がよぎるものの....
(対処は日曜日の呼び出しでいまいち気合不足)
本音は、日曜日なので来たくなかった...でも、自動販売機のお仕事はそれでも来てくれと..
なんですね..

 

ですが、不具合は簡単な対応で速攻完了..

 

 

中央箇所に加温する電熱棒への配線が左右プラスマイナスと2か所ございますが、片方が
焼ききれていただけ...なんですね...
すみません..焼ききれの画像なし..

 

電熱棒につなぐ配線は、いつも高温でしょう...そんなことで焼ききれる例..

 

 

焼ききれた配線は、片方だけですが、残りもすでに過熱劣化しておりどちらも新しいものに
変えてつないで...終わり...

 

今回の焼ききれ例は、富士電機製のカップ自動販売機によくみられる例で、10年ほど経過すると
現れるトラブルと理解しております...私例..

 

関連するといえば、やはり富士電機製の生うどん、ラ~メン自動販売機も給湯機能があり同類の
故障は見られますが対応は同じ...

 

 

 

 

今回の症状は同じでも、以外が原因で加温しないこともあります..

 

他の対応例

 

電熱棒の劣化...交換以外選択肢無し

 

温度サーモ...交換以外選択肢無し

 

配電盤、コントロールBOX...一部交換

 

こんなところでしょうか...