10年以前...もっと下るかな?..自動販売機の故障の一つにオシボタンの反応が不作動..という例が
時期を過ぎたころから発生して来ます...
とは言っても屋外設置例...雨風にさらされる..少しずつ送電..接点などの回路が劣化して行く...
ほとんどはボタン裏の接触不良...?
お金を投入してボタン押す..接触がエラーなので信号が送られず.搬出する機器が動かない..
商品が出てこない..となるんです..
簡単に治らないの?
治したいけど接着剤で密閉されているカバー内なので外部修理不能なのですね
交換すれば..ですが、新部品は生産中止してまして、同型のお古不動機から移植でもしなければ
なりませんが、ここで皆さんがついつい間違って中古業者から仕入れてしまうことあるんですね..
備考
押ボタン類は、自動販売機メーカーでは生産してません..
外部の企業が生産している...ですが、ここに問い合わせてもメーカー以外は販売お断りで出荷NG?
押し釦
それは、見た目がほとんど同じなんですけれど...取り付けても全然反応しない...例
押し釦は、生産量流通量とも多くを占める富士電機製品であっても同型の自動販売機のみでしか
正常作動しない...
互換性ありもあるにはあるんですけど今や少数で探すのが大変...たどり着かないが正解でしょうか?
当然生産メーカー違いであれば全然不適合?
次いで言えば、飲料見本が上から下へ3段あればですね
同じ段のものでなければ反応エラーとなってしまう例も多いのです..これ面倒ですよ...
富士電機によくある例...
ですので、ここではっきり言いますけど...オシボタン不作動で中古部品を交換する際は、
同型機から..ですね..
見た目同じだからといっての購入はアウト...
もし、同型機からの部品どりができない場合は...僅かな費用で同程度の自動販売機..
もしくはちょっとだけ後期型を購入したほうが良いかもしれません...
ある程度のお古なら設置費用程度で、譲ってくれる業者も存在しますので?
わからなければ当サイトへご連絡ください
以下フォームより、住所、連絡先、機械の種別を記載のうえ送信してください
お問い合わせはこちらのフォームから
お急ぎはTELにて...09042259544 アイザワ迄
表側
裏側から...まず配線コネクタを外しますが、手ではなく工具で..優しく...
年数経過で劣化しているので注意して抜き取ります...
次に止めねじを全て外せば取り外し完了..
交換するボタンは後は逆工程で取り付けてください....おわりね