TOP

スポンサー広告

自動販売機の併設もあれば、更新もできないが連発

安定していたはずの飲料水自動販売機の稼働環境..そして売り上げ...

 

しかし、ライバル企業が自社で管理地域の設置先で併設をあちこち仕掛けてきている..

 

当然、一台で集客している場所にもう一台増えれば、お客様としては選択の範囲が
広がり....いいことなんですが..?

 

管理業者にとっては、一台の売り上げが2台になれば相乗効果で上がるとばかりは言えず、
ほとんどが売り上げの減少を招きます..
(ただし、環境により集客が増すこともある)

 

後から併設する業者は、最初から併設であることの売り上げを事前理解しているで、
それでも良いとの判断..で、仕掛けてくるんですね...

 

しかし、最初から営業している管理業者にとって...売り上げの減少へ移行してしまう..

 

自由競争の現代においては文句も言えず...ですかね

 

 

さて、そんな併設事は今時あちこちで見られるようですが....

 

ここでいうA社も業界では長くオペレーターとして堅実に運営してきた企業で
同業者ともども協力し合うなど信頼厚い運営を続けております。

 

近隣のライバルとは設置先への併設トラブルなどなく順調に...

 

 

しかし、ある時期からお付き合いもないもない業者が、当該エリアに参入し
ロケ先を拡大始めたのです

 

ま、単体でロケ先を開拓しているならそれはそれでと傍観していたものの
いつしか、A社の管理する自動販売機のお隣に大量併設を仕掛けてきたのです

 

一か所 2か所ならさほど気にすることもなかったのですが、日に日にその数は増し、
A社で管理する1割ほどに併設され売り上げも大幅に減少...

 

A社では、こんな無礼は許せんと相手業者、および提携する飲料水メーカーに
猛クレームしたのです...

 

通常こんな場合は、お話でおさまりますね...

 

併設業者もいったん取り付けた自動販売機は引き上げることはできないが、
今後は気を付けましょうということでお話はまとまりました..

 

以降、併設業者もA社とうまく相手を尊重しながらお付き合いしています...

 

で、それではお話が面白くありませんね?

 

 

なぜ、新規参入業者が、A社の一割のロケ地に併設できたのか?

 

それは、ルートマンがロケ先の情報を流していたから

 

一台ごとに数万円の報酬で、です...

 

内訳ですが、自分が巡回するロケ先の地主にも、もう一台増やせば収入が多くなりますよと
営業誘導をしていたからなんですね..

 

 

更新拒否で他社乗り換え

 

自動販売機の設置契約は、2年、そして更新が一般的と理解します

 

更新時期が迫れば、会社として事前に更新を求めるため挨拶に出むくものですが
なぜか、御社との更新はいたしませんと拒否されてしまう...

 

そんな事例が目立つようになってのこと..

 

更新が拒否された場所を観察していると、なぜかとある固定メーカーの自動販売機が
一律に設置されている

 

更新を拒否された場所が、ほとんど同一業者で占められている?

 

後日、調査の結果
担当のルートマンが、他社へ切り替えるよう誘導営業をしていたのです...

 

当然、紹介料はそのルートマンに支払われております...

 

 

 

会社は、営利企業です,,常に収益を目標に拡張営業をしているはず...

 

しかし、単にルートマンの勝手な金銭欲のために、せっかく築いた大事な収入源が
消し去ってしまう事態もあるという提言でした。

 

 

ライバル企業に併設、設置先を横取りされ売り上げ減少
自動販売機管理会社のあれこれお話し
トップページ

 関連するジャンルの記事

夜間、自動販売機の点灯を消してしまうルートマン
夜間でも商品購入ができるよう自動販売機には当然ですが、照明機能は標準装備、しかし、掃除が面倒と闇夜状態にしている..ございます。結果夜は売り上げが上がりません
退職した元社員がライバル企業に就職
自動販売機管理会社を退職した、元社員がなぜかライバル企業に就職して大事なロケ先を強奪する
業界内を転々とする人は雇わないが賢明
同業種の自動販売機管理会社を転々とする人がまれにおられます。いろんな経験を積んでいるから便利とは思われますが、負の部分もあるのですね
自動販売機の設置は避けるが賢明な選択例
人の動きがあるなら利用されるであろう自動販売機ですが、設置するとマイナスを作用するロケ先事例もございます