2016年10月26日に 清涼飲料のジャンルで国内首位のコカ・コーラグループと業界4位の
キリンホールディングス(HD)が、資本業務提携する方向であると発表され、業界再編の
新機軸と注目されていたが調整が難航し、資本提携断念の状況に...
2017 0214
キリンホールディングス(HD)は13日、コカ・コーラグループと交渉していた清涼飲料事業の
資本提携を断念すると発表した
昨年10月に資本提携で協議していることを公表していたが、協議を終了した
関係構築を強固な形態で結ぶことを目指す米コカ・コーラ本社との条件調整で折り合い
が付かなかった
コカ・コーラグループとの物流や原料調達などの業務提携については引き続き協議を進める
資本提携は、お互いの中核企業が株式を持ち合う方向で互いに検討していた
コカ・コーラグループの製造・販売を手掛けるコカ・コーライーストジャパンとコカ・コーラ
ウエストが当年4月に経営統合して発足する新会社と、キリングループで清涼飲料事業を
手掛ける子会社のキリンビバレッジが対象
今後は、業務部門だけの協力での交渉を進めることになる
不振事業を立て直す再編と位置付けたコカ・コーラグループとの連合づくりは正念場を迎える
今回の提携協議の発端は2015年、米コカがキリンに持ちかけた提案....
日本市場で確固たる収益を見込める事業組織を作ろう....だった
日本市場で首位とはいえ、シェアを落としていたコカ・コーラにとって、2位のサントリーフード
インターナショナルからの追従される中、4位のキリンと組むことは他を引き離す原動力となる
はず....
キリン側でも、提携が実現すれば百億円単位のコストを削減できるのでは...との期待があった
交渉当初は、キリンの思惑、数%ずつの持ち合い
17年4月、日本ではコカ・コーラ製品の製造・販売を手掛けるコカ・コーライーストジャパンと
コカ・コーラウエストが経営統合し、コカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI)が発足する
CCBJIにキリン、米コカ・コーラがキリンビバレッジにそれぞれ出資する案で進める思案を
抱いていた
しかし、キリンとの提携で主導権を握ることを意図としていた米コカ・コーラはそれを認めめる
事を許さなかった
2月上旬、米アトランタの本社にムーター・ケント最高経営責任者を訪ねたキリンHDの
磯崎功典社長だが、妥協点を探る会談も
資本に対する考え方が違う、話し合いは平行線をたどり調整つかず....
13日の決算発表記者会見でも磯崎氏は、
我々は最初、業務提携でいいと思っていた
アトランタがどうしても資本にこだわった と強調、米コカ・コーラの示した条件を受け入れる
ことはできなかった
数%ずつ株式を持ち合う方向で協議を進めていたが、キリンHDの磯崎功典社長は
資本提携については、折り合いが付かなかった...と説明した
キリンが念頭に置くのは16年4月からキリンビバとダイドードリンコの提携をしている
互いで管理する自動販売機でそれぞれのの主力商品を扱うという提携条件のもと
キリンビバレッジでは主力商品である午後の紅茶の売れ行きが大きく伸びたことで
低迷していた収益改善を表した実績がある
価格競争という消耗戦が続く国内の清涼飲料市場は低迷の状況が続いているなか
業界は模索を思案する
キリンもかつてはサントリーフーズとの統合を目指したこともあった
しかし、サントリーフーズは独自に日本たばこ産業の飲料事業買収などで規模拡大を
急速に押し進めている
コカ・コーラとの提携を早期に実現できなければ、キリンが飲料事業を再び成長軌道に
乗せることは......懸念されるが模索は続く....